コラム– category –
-
トレーニングの有用性
トレーニング、例えば、ベンチプレス よく見かけるトレーニングの一つ! 30kgを10回できるようになるとしたら、次、どうしますか? 多くの人は、重さを5kg増やすとか、回数を5回増やすとかではないでしょうか! では、どうして、初めはできなくてもでき... -
足底?の大切さ!!
足の裏が地面(床)についていますか? こんな?症状がありませんか? 腿の外側が痛い? 膝の内側が痛い? むこうずねが痛い? こちらをご覧ください! 70代女性のこんなお悩みを解決! 腿の外側が痛くて、膝の内側が痛いです。 原因は、右足が外側に傾... -
背骨を動かして!!1日3分でカラダは変わる!!
寒くなると思わず、 ♪猫はこたつで丸くなる♪ 人も、寒くなると・・・ 防衛本能でカラダは丸くなります。 丸くすることで、寒さから身を守る、内臓の冷えを無意識に防衛します ストレッチポール、グリッドローラーなどを活用して みぞおちの後ろ付近に当て... -
肩は不安定関節なので・・・
肩が痛い・・・? 肩が痛いといっても様々な症状がある! 肩が横に上がりにくい・・・片手で支えると上がる 肩が真上に挙がらない・・・正面から挙げると痛みが出る 肩を回せない・・・肩を回そうとすると外れそうな感じがする 肩を挙げている方が楽・・・... -
プランクトレーニング!!たったこれだけで!!
体幹!トレーニング ”プランク” 長ーく積み上げた”脊柱”(背骨)を鍛え上げるには最高峰のトレーニング たった、これだけのトレーニングをどうしても時間がない方は、毎日実践してみよう!! プランクトレーニング ポイントは!!! ①肩と垂直方向に肘、... -
これ!やっぱり優れものです!!
一度は使ったこと?あるのではないでしょうか? そうですストレッチポールです!! ストレッチポールの効果は・・・ 株式会社LPN ホームページより参照 ①筋肉が緩む ②背骨が整う ③呼吸が深くなる ④副交感神経優位になる つまり、こんな方にお勧めです... -
歩いているだけでは…忍び寄る老化現象…
歩いているから! 水中ウォーキング、水泳をしているから! 健康体操! 本当にそれだけで大丈夫でしょうか? 65歳以上の運動推奨する運動方法として、マルチコンポーネント身体活動があります。 この運動のポイントは! 中強度以上の運動です! つまり、負... -
筋トレ!最後に・・・
筋トレ!=がんばるものでもなく、しかし・・・ 筋肉=固い?って、思われていませんか? いくら筋トレ!しても、関節の動きを制限しても意味がありません。 しかし、理論通りにしていても、私たちにとってはやはり飽きてしまいます。 時には、ウェイトト... -
6種目×各2セットで無理なく続けるが成功のカギ
トレーニングを続ける!!! 1)減量 2)筋力アップ 3)競技力向上 4)健康づくり 5)リハビリ 人それぞれ目的があるのではないでしょうか? トレーニング継続のポイントは!!! 1)続けやすい金額 2)トレーナーの指導力 3)通いやすさ ... -
SAGA国スポ2024 入賞おめでとう♪
SAGA国スポ2024 自転車競技スクラッチ(トラック)入賞6位 わずか!自転車競技歴2年での快挙! 膝蓋後十字靭帯の手術歴もあり、膝蓋関節の可動域制限、異音と故障を抱える 最大なる不安からスタート 最大なる不安材料・・・膝蓋関節の可動域制限と引っか...