一歩!その先へ=トレーニングの目標を大きく=


目次

トレーニングジムでもっと楽しい生活を手に入れよう!!

トレーニングジムが続かない3つの理由

長年にわたり多くのクライアント様をサポートしてきた中で、「ジムが続かない方」にはいくつか共通点が見られます。
今回は、トレーニングを習慣化し、健康を維持していくために知っておいていただきたい「続かない理由」と、その対策をお伝えします。


①【月会費の元を取ろうと頑張りすぎる】

「せっかくお金を払っているから」「元を取らなきゃ」と、最初から週5回ペースで通おうとする方がいます。
しかし、運動習慣のなかった方が急にハードな頻度で通い始めると、体も心も追いつかず、やがて疲れてフェードアウトしてしまいがちです。

対策ポイント
最初は「週1回」からでもOK。継続できるペースが一番大切です。

ウェルビージム。会員は、月2回から始められて、オプションで追加もできます。


②【無理な減量目標を立ててしまう】

「1ヶ月で5kg痩せたい!」といった短期集中型の目標を立ててしまうと、過度な食事制限や無理な運動になりやすく、リバウンドのリスクも高くなります。
体も心も追いつかず、「辛い」「苦しい」と感じれば続きません。

対策ポイント
1ヶ月で−2kgが目安。食事とトレーニングをバランス良く続けることが大切です。

体の不調があれば、徒手療法整体でコンディション指導も組み合わせてできます。


③【トレーニングの目的が曖昧】

「なんとなく痩せたい」「体力つけたい」では、せっかくの”やる気”が長続きしません。
トレーニングは、“手段”であって、“目的”はもっと先にあるものです。

対策ポイント
「旅行をもっと楽しめる体力をつけたい」
「スポーツを長く続けたい」
「ケガなく日常を過ごしたい」など、
“あなたの人生を豊かにする目的”を明確にしましょう。


まとめ

トレーニングは“続けること”が何より大切です。
そのためには、無理なく・楽しく・自分のペースで。
目的を明確にし、現実的な目標を立てていくことで、ジムはあなたにとって「一時的な場所」ではなく「人生の一部」となっていきます。


 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次